 |
介護における歯科の役割 |
2007年11月9日 17時56分
|
居宅療養管理指導(2900〜5000円の10パーセント
[東京都医師会による]が患者負担)を受けられる。
少し古いデータではあるが、
福岡の筑紫野市地方において、
在宅寝たきり老人等訪問診療の年度別受診者数が少ない。
8年度 9年度 10年度 11年度 12年度
40名 48名 40名 30名 26名
[データは筑紫野市歯科医師会による]
-------------------------------------------
歯科医、歯科衛生士によって行われる
訪問歯科衛生指導の効果はとても大きいので利用されると
介護される方々にとっても得るところは大きいんじゃないかと思う。
しかしながら、まだ地区によっては利用率が低いようである。
今後、訪問歯科による、よりよい介護のために、
自治体や歯科医による、もっと利用しやすいイメージの
宣伝が必要だと思う。
最後に以前書いた訪問歯科料金の説明不足を補っておいた。
訪問診療の場合:訪問診察料金(380〜830円)+ 指導費(100〜850円)+ 治療費。
また医療費助成制度というものがあり
医療機関での医療保険の月合計が下記を超えた金額は後日自治体より返金される。
1割負担の方は12,000円
2割負担の方は40,200円
詳しいことは訪問歯科をしている医院に訪ねてみると良いでしょう。
|
http://dental.eco.to/myblog/archive_32.htm
|
コメント(1) / トラックバック(0)|高齢者福祉と口腔ケア|
|
 |
コメント |
2007/11/12
06:48 |
投稿者
|
magazinn55 |
[mail] [home]
|
突然のコメントで失礼いたします。
ブログを拝見させていただきまして、是非とも協力をして
いただきたくコメントという形で、ご連絡をいたしました。
当サイトは「ブログで繋がるコミュニケーション」をテーマに
参加していただくブロガーの皆様を幅広く募集をしています。
ランキングを楽しんだり、さまざまなブログを拝見したり、
ブログを持っている方々のコミュニケーションの、
一つの引き出しとして、その場を提供したいと考えています。
当サイトの検索バーの横にブログの登録フォームがあります。
お手数をおかけいたしますが、ご賛同いただいて、ブログの登録を
御願いできれば幸いでございます。
是非、御願いします。こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
なお、こちらのミスで謝って、再度、ご連絡をした場合。
また、全く興味のない方は削除されてください。
|
|
|
 |
コメントを書く |
|